令和2年1月1日改定
中田店料金
横浜市通所介護相当サービス(要支援の方)
利用者様の負担割合は、介護保険証に記載してあります
要支援1の方(週1回)
必要単位数:1,655単位
自己負担額(1割):1,775円 (1月あたり)
自己負担額(2割):3,549円(1月あたり)
自己負担額(3割):5,323円(1月あたり)
要支援2の方(週1回)
必要単位数:1,655単位
自己負担額(1割):1,775円(1月あたり)
自己負担額(2割):3,549円(1月あたり)
自己負担額(3割):5,353円(1月あたり)
要支援2の方(週2回)
必要単位数:3,393単位
自己負担額(1割):3,638円 (1月あたり)
自己負担額(2割):7,275円(1月あたり)
自己負担額(3割):10,912円(1月あたり)
通所型独自複数サービス実施加算12
(運動機能向上加算+口腔機能向上加算)
必要単位数:480単位
自己負担額(1割):515円 (1月あたり)
自己負担額(2割):1,029円(1月あたり)
自己負担額(3割):1,544円(1月あたり)
介護職員処遇改善加算Ⅰ
所定単位数の5.9%×10.72(1月あたり)
介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ
所定単位数の1.0%×10.72(1月あたり)
※お飲み物、おやつ代として、1回につき別途110円を頂戴致します。
地域密型通所介護(要介護の方)
要介護度1の方
必要単位数:409単位
自己負担額(1割):439円 (1回あたり)
自己負担額(2割):877円(1回あたり)
自己負担額(3割):1,316円(1回あたり)
要介護度2の方
必要単位数:469単位
自己負担額(1割):503円 (1回あたり)
自己負担額(2割):1,006円(1回あたり)
自己負担額(3割):1,509円(1回あたり)
要介護度3の方
必要単位数:530単位
自己負担額(1割):569円 (1回あたり)
自己負担額(2割):1,137円(1回あたり)
自己負担額(3割):1,705円(1回あたり)
要介護度4の方
必要単位数:589単位
自己負担額(1割):632円 (1回あたり)
自己負担額(2割):1,263円(1回あたり)
自己負担額(3割):1,895円(1回あたり)
要介護度5の方
必要単位数:651単位
自己負担額(1割):698円 (1回あたり)
自己負担額(2割):1,396円(1回あたり)
自己負担額(3割):2,094円(1回あたり)
個別機能訓練加算Ⅱ
必要単位数:56単位
自己負担額(1割):60円 (1回あたり)
自己負担額(2割):120円(1回あたり)
自己負担額(3割):180円(1回あたり)
口腔機能向上加算
必要単位数:150単位
自己負担額(1割):161円(1回あたり)
自己負担額(2割):322円(1回あたり)
自己負担額(3割):483円(1回あたり)
介護職員処遇改善加算Ⅰ
所定単位数の5.9%×10.72(1月あたり)
介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ
所定単位数の1.0%×10.72(1月あたり)
※要介護の場合、口腔機能向上加算は1カ月に2回を算定の限度とする。
※お飲み物、おやつ代として、1回につき別途110円を頂戴致します。
★利用者様の要介護度や負担割合は、介護保険証に記載してあります。
上飯田店料金
横浜市通所介護相当サービス(要支援の方)
利用者様の負担割合は、介護保険証に記載してあります
要支援1の方(週1回)
必要単位数:1,655単位
自己負担額(1割):1,775円 (1月あたり)
自己負担額(2割):3,549円(1月あたり)
自己負担額(3割):5,323円(1月あたり)
要支援2の方(週1回)
必要単位数:1,655単位
自己負担額(1割):1,775円(1月あたり)
自己負担額(2割):3,549円(1月あたり)
自己負担額(3割):5,353円(1月あたり)
要支援2の方(週2回)
必要単位数:3,393単位
自己負担額(1割):3,638円 (1月あたり)
自己負担額(2割):7,275円(1月あたり)
自己負担額(3割):10,912円(1月あたり)
運動機能向上加算
必要単位数:225単位
自己負担額(1割):242円 (1月あたり)
自己負担額(2割):483円(1月あたり)
自己負担額(3割):724円(1月あたり)
介護職員処遇改善加算Ⅰ
所定単位数の5.9%×10.72(1月あたり)
介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ
所定単位数の1%×10.72(1月あたり)
※お飲み物、おやつ代として、1回につき別途110円を頂戴致します。
地域密型通所介護(要介護の方)
要介護度1の方
必要単位数:409単位
自己負担額(1割):439円 (1回あたり)
自己負担額(2割):877円(1回あたり)
自己負担額(3割):1,316円(1回あたり)
要介護度2の方
必要単位数:469単位
自己負担額(1割):503円 (1回あたり)
自己負担額(2割):1,006円(1回あたり)
自己負担額(3割):1,509円(1回あたり)
要介護度3の方
必要単位数:530単位
自己負担額(1割):569円 (1回あたり)
自己負担額(2割):1,137円(1回あたり)
自己負担額(3割):1,705円(1回あたり)
要介護度4の方
必要単位数:589単位
自己負担額(1割):632円 (1回あたり)
自己負担額(2割):1,263円(1回あたり)
自己負担額(3割):1,895円(1回あたり)
要介護度5の方
必要単位数:651単位
自己負担額(1割):698円 (1回あたり)
自己負担額(2割):1,396円(1回あたり)
自己負担額(3割):2,094円(1回あたり)
個別機能訓練加算Ⅰの方
必要単位数:46単位
自己負担額(1割):50円 (1回あたり)
自己負担額(2割):99円(1回あたり)
自己負担額(3割):148円(1回あたり)
介護職員処遇改善加算Ⅰ
所定単位数の5.9%×10.72(1月あたり)
介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ
所定単位数の1.0%×10.72(1月あたり)
※お飲み物、おやつ代として、1回につき別途110円を頂戴致します。
★利用者様の要介護度や負担割合は、介護保険証に記載してあります。